
こんにちは、オミちゃんです。
仙台といえば牛タンが有名ですが、冬の時期にぜひ味わってほしいのが「せり鍋」です。根っこまで食べられるシャキシャキのせりと、旨みたっぷりの鴨出汁が絶品!冬の仙台を訪れるなら、絶対に外せないご当地グルメです。
今回は、せり鍋の魅力とおすすめのお店「侘び助」での体験をたっぷりご紹介します。
仙台のせり鍋の魅力とは?
せり鍋は、宮城県の冬の風物詩ともいえる郷土料理。せりは香りがよく、根っこまで美味しく食べられるのが特徴です。鴨や鶏の出汁にたっぷりのせりを入れることで、独特の風味と食感が楽しめます。せりのシャキシャキ感と、スープに染み込む旨みがたまらない一品です。
せり鍋が楽しめるのは、主に冬の時期、11月下旬から3月上旬ごろまでです。特に美味しいとされるのは、寒さが本格化する12月から2月。この時期のせりは根が太く、香りが強く、鍋に入れたときの風味や歯ごたえが格別です。まさに、冬の仙台旅行にぴったりのご当地グルメです。
根っこの白い部分は特に珍しく、しゃきっとした食感がクセになります。体も温まり、冬にぴったりの料理です。
セリの効能とは?
セリは古くから薬草としても親しまれてきた野菜で、さまざまな健康効果があります。
- 整腸作用:食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれます。
- 利尿作用:体内の余分な水分を排出する作用があるといわれています。
- 血行促進:ビタミンやミネラルが豊富で、冷え性対策にも。
- 香り成分によるリラックス効果:独特の香りには、気分を落ち着かせる作用があるとも言われています。
栄養価も高く、体を内側から温めてくれるので、寒い季節にぴったりの野菜です。
▶JAグループとれたて大百科「セリ」
https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=55
仙台のせり鍋のセリの産地
仙台で使われているセリの多くは、宮城県名取市の「名取せり」が中心です。名取せりは、清らかな水と寒暖差のある気候の中で栽培されており、太くて白い根っこが特徴。しっかりとした香りと、シャキッとした歯ごたえが魅力です。
名取市では、せりの収穫体験イベントなども行われており、地元の特産品として大切に育てられています。まさに、仙台のせり鍋には欠かせない存在です。

仙台朝市でも新鮮なセリが購入できますよ♪
せり鍋を食べたお店「侘び助」

今回訪れたのは、仙台市内で評判の「侘び助」。
2ヶ月前に予約をしました。人気店なので予約は必須です。特に12月は予約が埋まるのが早いので、旅行の日程が決まり次第、すぐに電話予約をすることをおすすめします!実際に訪れた際も、全て予約のお客さんでした。遠方からの旅行者も半分ほどいる様子でした。

まずは付きだしから。優しいお出汁の一品でした^^

続いて、お刺身の盛り合わせ!予約時には、せり鍋に加えて、お刺身の盛り合わせもおすすめされ(半分押し売り笑)、事前予約していました。新鮮なお刺身も非常に美味しかったです。

追加で注文したのが、ほっき貝のお刺身です。貝好きにはたまりません!

そして楽しみにしていたせり鍋です!
侘び助のせりは、白くて太い根っこが特徴。毎日、当日分の予約数に合わせてせりを用意しており、その作業には5時間もかかるそう。歯ブラシで丁寧に土を落としているという、手間ひまかけた準備に驚きました。

せり鍋には鴨肉が入っており、鴨から出る出汁が特別な風味を生み出しています。鴨の旨みが染み込んだスープに、たっぷりのせりを入れると、贅沢で奥深い味わいになります。

さらに、日本酒とせり鍋との相性は抜群!お店の方におすすめを聞きながら、日本酒とのペアリングを楽しむのもまた良い時間でした。

鍋は女将さんが目の前で作ってくれ、せりの入れ方や食べるタイミングなど、丁寧に説明しながら提供してくれます。せりの歴史、効能や名取せりの特徴など、女将さんのマシンガントークも名物の一つ!?笑
せりを食べ終えた後は、出汁を使ってうどんを作ってくれ、最後に雑炊で締め。どれも絶品で、最初から最後まで感動しっぱなしの食事でした。

侘び助のメニュー(一部)


「侘び助」の店舗情報
店舗名:
侘び助
住所:
〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町6−16
電話番号:
022-217-8455
営業時間:
17時~23時
※土曜日は22時閉店
定休日:
日曜日
予約:
電話予約可能
Instagram:
https://instagram.com/serinabe_wabisuke?igshid=YmMyMTA2M2Y=

日曜日に旅行を予定している方には、「ひとひら」という姉妹店もおすすめです。「ひとひら」は侘び助の女将の妹さんが営業していて、こちらでも美味しいせり鍋がいただけます。席数が少ないため、早めの予約が安心です。
- 住所:仙台市青葉区国分町2丁目1−23 谷風ビル地下
- 電話番号:022-721-2780
- 営業時間:17時~22時(日曜は21時)
- 定休日:水曜日
電話予約の受付は15時~17時です。
まとめ
仙台の冬グルメといえば、やっぱり「せり鍋」。特に「侘び助」での体験は、味だけでなく、もてなしや雰囲気までも含めて忘れられない思い出になりました。
セリの栄養と香りに癒されながら、地元の文化に触れるひとときは、心も体もぽかぽかにしてくれる特別な時間。旅行を計画されている方は、ぜひ早めの予約をして、この冬限定の美味しさを体験してみてください。