スポンサーリンク

フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉の宿泊記(2024年5月)

国内旅行

こんにちは、オミちゃんです。

2024年5月にフェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉に宿泊しました。

フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・インターナショナルが展開する低価格ホテルブランドで、そのほとんどが全国の道の駅に近接する場所に作られています。

今回宿泊したフェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉は、道の駅「うれしの まるく」に近接しています。

道の駅というと公共交通でのアクセスが難しいイメージもありますが、こちらのフェアフィールドは、2022年に開通した西九州新幹線「嬉野温泉駅」から徒歩すぐの場所にあり、公共交通でのアクセスもGOOD!

今回はそんなフェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉の宿泊記です。

フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉

フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉は、「日本三大美肌の湯」の1つである嬉野温泉に2023年7月に開業したホテルです。

部屋のつくりは全国各地のフェアフィールドと同じく、モダンでシンプルなデザインで、ホテル名に”温泉”とありますが、温泉やバスタブはありません。

西九州新幹線の佐賀嬉野温泉駅がすぐそばにあり、周辺には温泉が複数ありますので日帰り入浴を楽しむことができます。

フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉の場所

フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉のアクセスは、

長崎空港から車で約40分(33km)
佐賀空港から車で約65分(47km)
西九州新幹線、嬉野温泉駅から徒歩3分

の場所に位置しています。
フェアフィールドにしては珍しく駅チカにあります。

客室 スタンダードツイン

今回「スタンダードツイン」のお部屋に宿泊しました。

こちらのホテルは、
・スタンダード ダブル
・スタンダード ツイン
の2タイプありますが、部屋の広さはどちらも25㎡です。

お部屋は無駄のないシンプルでモダンなつくりです。
設備としては、少し広めのビジネスホテルといったところでしょうか。

バス・トイレは独立型です。
シャワーのみでバスタブはありません。
※ホテル名が”嬉野温泉”なので、温泉を期待される方もいるかもしれませんが、ホテル内に温泉はありません。近くの道の駅にも温泉はありません。

アメニティーはこちら。シャンプー・リンスなどは、シャワールームにボトルがあります。

お水、ティー(無料)もあります。

ルームウェアはこのタイプ(ワンピースタイプというのでしょうか?)

眺めは、嬉野温泉駅のロータリービューでした。

ホテル周辺情報

ホテルを出てすぐのところに足湯と手湯があります。

夜、さくっと足湯に浸かりに行きましたが、ポカポカして気持ち良かったです。

手湯は嬉野温泉駅を出て正面にあります。

また、バスで少し行ったところには温泉施設がたくさんあります。

フェアフィールドには温泉がありませんが、チェックインの際に、公衆浴場や日帰り入浴のできる旅館の情報をいただけます。

日帰り入浴できる施設が20件前後あるので、しっかり「美肌の湯」を楽しむことができます。

今回わたしは駅前からバスに乗って約10分のところにある「うれしの源泉 百年の湯」を利用しました。

トロッとしたお湯で、リンスが流しきれたか分からないくらいの泉質でした。
さすが、「日本三大美肌の湯」といった感じでした。

ホテル詳細

ホテル名:
フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉

住所:
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4765-1

電話番号:
0954-278655

チェックイン:
15時~

チェックアウト:
~11時

Wi-Fi:
無料

駐車場:
あり(無料)

支払方法:
クレジットカード
※現金は使用できません

URL:
https://www.marriott.com/ja/hotels/ngssu-fairfield-saga-ureshino-onsen/overview/

まとめ

フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉はいかがでしたでしょうか。

わたしは、フェアフィールドに宿泊するのは、「京都京丹波」「和歌山熊野古道すさみ」に続いて今回で3回目でした。

どこへ行っても内装や設備が同じなので、安心して眠ることができます。

温泉宿に泊まるのもいいですが、安価な宿+日帰り温泉でも十分楽しめました^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました