スポンサーリンク

初めての山形!車なしで、山形市内を観光!一人旅おすすめプラン(モデルコース)

国内旅行

こんにちは、オミちゃんです。

2024年2月に2泊3日の東北旅行へ行ってきました。

1日目は山形、2日目は宮城、3日目は福島&岩手を観光してきました。

今回は1日目の山形での観光コースをご紹介したいと思います。

往路はユナイテッド航空のマイルで予約したためANA利用、伊丹→仙台を利用し、仙台から陸路で山形へ向かいました。(ANAは伊丹ー山形の運行がありません。)
ですので、仙台空港スタートの旅程となっています。
参考になれば幸いです。

山形市とは

山形市(やまがたし)は、山形県の県庁所在地で山形県の中部東に位置する市です。
市の東側は奥羽山脈を挟んで宮城県仙台市と隣接しており、高速バスやJR仙山線で1h10minほどでアクセスできます。

気候は、盆地なので1日の気温差が大きく、私が訪問した日でも最高気温と最低気温は10℃差がありました。

特産品は、さくら・りんご・ぶどう・ラフランス・地酒・玉こんにゃくなどがあります。牛肉の入った芋煮も山形の名物です。

仙台空港から山形市への行き方

公共交通を利用して仙台空港から山形市へは、①直行バスで行く方法(冬期のみ)、②仙台駅経由で行く方法の2つがあります。

①直行バスで行く方法
こちらは、スキーシーズンの冬期のみの運行です。
便数は1日2便、所要運賃は1,700円です。(予約不要)
仙台空港→山形駅前行きは、10:00発と17:30発の2本と本数が少ないですが、飛行機のタイミングが合う方は、こちらの方法がベストです。
>>山形~仙台空港線 時刻表(山交バスHP)

②仙台駅経由で行く方法
仙台空港ー仙台駅、仙台駅ー山形駅と2区間に分けて移動します。
いずれの区間も、JRとバスの両方が出ていますので、特にこだわりがなければ、経路検索で早い方の交通手段を選択することになると思います。
所要時間は乗り換えを含めて、約1h45min~2hほどかかります。
私は、仙台空港ー仙台駅はJR(661円)、仙台駅ー山形駅はバス(1,000円)を利用しました。
仙台駅ー山形駅のバスは、車内でお得な回数券を購入することができます。往復利用予定の方は、2回券1,800円を購入しましょう。
>>仙台→山形 時刻表(山交バスHP)

山形市内観光プラン

山形市内観光プラン
  • 11:15
    仙台空港
    JRで仙台駅へ向かいます。(約24min)
  • 12:00頃
    仙台駅
    バスに乗り換えて山形駅へ向かいます。(約1h10min)
  • 13:15
    山形駅到着

  • 13:30
    昼食「山形牛焼肉 冷麺さくら」

    まずは、腹ごしらえ。山形駅すぐ隣のビルにある焼肉屋さんで山形牛をいただきます。
    ■山形牛カルビ丼セット 990円

  • 14:00
    山形駅

    ホテルへチェックイン後、近くのシェアサイクルポートで電動自転車をレンタルします。←おすすめ!!
    (料金:15分 50円)

    「山形市コミュニティサイクル」は、スマホ等を使った簡単な手続きで、24時間(一部を除く)自由に借りて自由に返却できる自転車貸出サービス(有料)です。山形市内のサイクルポートは80か所近くあります!
    >>山形市コミュニティサイクル事業について(山形市HP)

  • 14:15
    山形県郷土館(文翔館) URL

    山形駅前より自転車で10分(2km)ほどの場所にあります。入場は無料です。

    素敵な建造物で、山形県の歴史や文化を紹介していて、見ごたえがあります。

    >>山形県郷土館(文翔館)の記事はこちら

  • 15:00頃
    榮玉堂 URL

    自転車で5分ほど移動し、カフェタイム。
    カフェでは、あんみつやぜんざい、パフェ、生どら焼き、プリンなどをいただくことができます。

    特にどら焼きが有名なお店で、種類も15種類以上。
    テイクアウトでは、生どら焼きを買い求めてお客さんが途切れることなくきていました。(夕方だったので品切れも多数・・・朝が狙い目です!)

    お菓子+ドリンクセット 600円
    (お抹茶とマスカルポーネ×あんどらをいただきました。)

  • 15:30
    山形美術館 URL

    自転車で5分移動。こちらの美術館、規模はあまり大きくありませんが、モネやピカソ、ゴッホ、ルノワールなど、有名画家の展示があります。(入場料800円)

  • 16:00
    山形城跡

    山形美術館からすぐのところにあります。自転車での乗り入れができるので、電動自転車でぐるっと城内を一周します。徒歩だと距離的にしんどいですが、電動自転車だと爽快です^^

    山形城跡の見どころ

    ①山形県立博物館(入場料 300円)
    今回は時間がなくいけませんでしたが、入場料もお安く口コミもまずまずだったので行ってみたかったな~と思います。

    ②山形市立郷土館(旧済生館本館)
    ひっそり佇んでいるので、スルーしそうになりましたが、変わった造りの建造物で中はインスタ映え!ぜひ

  • 16:30
    山形駅前

    自転車を返却~

  • 18:00
    夕食「居酒屋 味山海」 URL

    山形駅からは徒歩15分(1km)ほどの場所にあります。

    こちらのお店は店主が厳選した山形の地酒を350種類以上取り揃えています。
    小グラスは1杯270円~ありますので、気軽に少しずつたくさん飲めます。
    カウンター席もあるので、お一人様も大丈夫です!

    >>居酒屋 味山海の記事はこちら

  • 21:00
    ホテルへ帰宅。

まとめ

山形市内観光プランはいかがでしたでしょうか?
電動自転車をレンタルするとかなり満足度UPすると思います。
少しでもご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました