
こんにちは、オミちゃんです。
2024年2月に2泊3日の東北旅行へ行ってきました。
「山形旅行したいけど、車なしでも楽しめる?」
そんな疑問を持っている方に向けて、シェアサイクルを活用した山形市内観光モデルコースを紹介します!
実際に私が巡った半日で効率よく回れる山形市内のおすすめルートなので、これから山形へ行く方の参考になれば嬉しいです。
山形市とは

山形市(やまがたし)は、山形県の県庁所在地で山形県の中部東に位置する市です。
市の東側は奥羽山脈を挟んで宮城県仙台市と隣接しており、高速バスやJR仙山線で1h10minほどでアクセスできます。
気候は、盆地なので1日の気温差が大きく、私が訪問した日でも最高気温と最低気温は10℃差がありました。
特産品は、さくら・りんご・ぶどう・ラフランス・地酒・玉こんにゃくなどがあります。牛肉の入った芋煮も山形の名物です。
🚲シェアサイクルを活用して山形市内観光!
山形市内は徒歩でも観光できますが、「シェアサイクル(電動自転車)」を使うとスムーズに移動できます。今回は、山形駅近くのポートでレンタルし、観光地を巡りました!
💡 シェアサイクル利用のポイント
- ポートは市内各地に点在(山形駅周辺や観光スポット近くにもあり)
- 電動アシスト付き自転車なので移動がラク!
- スマホアプリで簡単にレンタル&返却可能
「山形市コミュニティサイクル」は、スマホ等を使った簡単な手続きで、24時間(一部を除く)自由に借りて自由に返却できる自転車貸出サービス(有料)です。山形市内のサイクルポートは80か所近くあります!
>>山形市コミュニティサイクル事業について(山形市HP)
それでは、実際の観光ルートを紹介していきます!
山形駅周辺の観光&グルメを満喫モデルコース
13:15|山形駅到着
新幹線やJRで山形駅に到着! 駅構内には観光案内所もあり、パンフレットや地図をゲットできます。
13:30|山形牛焼肉ランチ🍽️

🚶♂️山形駅から徒歩5分 → 山形牛焼肉 冷麺さくら
山形といえば、ブランド牛「山形牛」を食べないわけにはいきません!
✅ おすすめメニュー
- 山形牛カルビランチ(肉の旨さ!)
- 冷麺セット(さっぱりツルツル)
- 特選山形牛焼肉セット(贅沢な一品)
山形牛をお得に味わえる、山形牛カルビ丼セット(990円)にしました!
しっかり食べて、観光に備えます。
14:00|ホテルチェックイン&シェアサイクルをレンタル

🚶♂️ 徒歩5分 → ホテルにチェックインし、荷物を置いたら、近くのシェアサイクルポートで電動自転車をレンタル!
14:15|山形県郷土館(文翔館)🏛️

🚴♂️ 自転車で5分 → 文翔館
大正時代のレトロな建築が魅力の山形県郷土館(文翔館)。国の重要文化財に指定されており、館内の見学は無料!
📍 見どころ
- 英国ルネサンス様式の美しい建物
- 再現された知事室や議場
- 映画やドラマのロケ地としても有名
写真映えするスポットなので、カメラやスマホで記念撮影もお忘れなく!

15:00|榮玉堂(和菓子店)🍡

🚴♂️ 自転車で5分 → 榮玉堂
江戸期創業の老舗菓子舗で、15種類以上ある「どら焼き」が有名。
テイクアウトでは、生どら焼きを買い求めてお客さんが途切れることなくきていました。(夕方だったので品切れも多数・・・朝が狙い目です!)
カフェスペースもあり、あんみつやぜんざい、パフェ、生どら焼き、プリンなどをいただくことができます。
わたしは、お抹茶とマスカルポーネ×あんどらをいただきました!翌日も行くか迷ったほど美味しかったです。


お菓子+ドリンクセット 600円
15:30|山形美術館🎨

🚴♂️ 自転車で5分 → 山形美術館
国内外の名画や、山形ゆかりの作品が展示される美術館。
規模はあまり大きくありませんが、モネやピカソ、ゴッホ、ルノワールなど、有名画家の展示があります。(入場料800円)
📍 見どころ
- モネやルノワールの作品
- 山形の伝統工芸品
- 期間限定の特別展示(訪問時に要チェック!)
アート鑑賞で心が癒されるひととき✨
16:00|山形城跡&県立博物館🏯

🚴♂️ 自転車で5分 → 霞城公園(山形城跡)
山形城跡がある霞城公園は、広々とした敷地で散策にピッタリ!自転車での乗り入れができるので、電動自転車でぐるっと城内を一周走るのが爽快で気持ちが良かったです!
①山形県立博物館(入場料 300円)
今回は時間がなくいけませんでしたが、入場料もお安く口コミもまずまずだったので行ってみたかったな~と思います。
山形県立博物館公式HP>>https://www.yamagata-museum.jp/

②山形市立郷土館(旧済生館本館)
ひっそり佇んでいるので、スルーしそうになりましたが、こちらの「山形市郷土館」は国指定重要文化財の「旧済生館本館」を活用した施設です。
欧米の建築を日本の大工職人が真似て建てた建造物で、フォトジェニック!

ここでの観光を終えたら、夕食前にシェアサイクルを返却します。
16:30|シェアサイクルを返却🚲
🚴♂️ 自転車で5分 → 山形駅前のポートで返却
シェアサイクルを返したあとは、ホテルで休憩。夜ご飯へ向かいます!
18:00|居酒屋「味山海」で山形グルメを堪能🍶

山形駅からは徒歩15分(1km)ほどの場所にあります。
山形の郷土料理と地酒を味わえるお店で、旅の締めくくりにぴったりの居酒屋!
カウンター席もありますので、お一人様でも入りやすいお店です。
✅ おすすめメニュー
- きくわた(鱈の白子)
- 川海老唐揚げ
- 地酒「出羽桜」や「十四代」(山形の銘酒)
リーズナブルで地元の人にも人気のお店。山形の地酒を堪能しました✨
21:00|ホテルへ帰宅&就寝🏨
お腹いっぱいになった後は、ホテルに戻ってゆっくり休みました。
🚲 シェアサイクルで車なし山形観光が快適!
今回の旅では、シェアサイクルを活用して効率よく観光スポットを巡れたのが大正解!
✅ 今回の観光スポット一覧
- 山形牛焼肉ランチ(冷麺さくら)
- 文翔館(歴史的建築)
- 榮玉堂(和菓子&お土産)
- 山形美術館(アート鑑賞)
- 山形城跡&博物館巡り
- 居酒屋 味山海(山形グルメ&地酒)
🚴♂️ シェアサイクルがあれば、車なしでも山形観光は快適&楽しい!
ぜひ皆さんも、電動自転車でラクラク観光してみてくださいね✨
最後までお読みいただきありがとうございました。