スポンサーリンク

【カタール航空 搭乗記】関空〜ドーハ エコノミークラス体験|座席・機内食・Aviosマイル

海外旅行

こんにちは、オミちゃんです。
今回は カタール航空 関西国際空港発〜ドーハ行きの直行便(QR803)エコノミークラス に搭乗したときの体験をまとめます。

「座席指定のコツ」「機内食」「サービスの印象」に加えて、最後にちょっと意外だった Aviosマイルの加算結果 についても触れます。

2025年9月に搭乗した記録です。

搭乗便と利用クラス

カタール航空 関空発ドーハ行き QR803 レビュー
  • 航空会社:カタール航空(Qatar Airways)
  • 便名:QR803
  • 区間:関西国際空港(KIX)→ ハマド国際空港(DOH)
  • クラス:エコノミークラス
  • 所要時間:約10時間
  • カタール航空公式HP

機材は3-3-3配列の座席で、ほぼ満席でした。
ドーハ経由でヨーロッパへ行く人が多く、ドーハを最終目的地にしている乗客は極めて少なめの様子でした。


座席指定とチェックイン

カタール航空エコノミー 機内サービス アメニティ

今回購入したのはプロモーション運賃。座席指定はすべて有料でした。
48時間前のオンラインチェックイン開始後は特定の座席(非常口近くなど)を除いて、無料で座席指定が可能 です。

私はオンラインチェックイン開始直後にアクセスして、幸運にも真ん中3席の通路側と中央を確保できました。ただ、その時点でも真ん中3席はほとんど埋まっており選択肢はわずかでしたので、チェックイン開始後すぐが勝負 だと思います。

座席指定はカタール航空の公式アプリから行いました。


機内サービス

機内食

この便では 2回の機内食 が提供されました。
座席位置によって提供時間に差がありますので、ご参考までに。搭乗時間は18:30頃で、下記時刻はすべて日本時間で記録しています。

  • 19:40頃:ドリンクサービス(アルコール・ソフトドリンクなど)
  • 22:10頃:1回目の機内食
  • 翌3:20頃:2回目の機内食

ドリンクはソフトドリンクに加え、ビールやスパークリングワインも選べました。

搭乗前に空港で夕食をとっておいてよかったと思いました。もし何も食べずに搭乗していたら、最初の食事まで空腹がつらかったと思います。
また、ほぼ満席だったためか、配膳がややバタつき、後方座席だと選択肢が限られてしまう ことも。実際、隣の方は希望のメニューが残っていませんでした。

▼1回目の機内食(ローストチキン トマトクリームソース添え)

カタール航空エコノミー 機内サービス 機内食

すごく美味しかったです。小鉢のお蕎麦は独特な味付け(?)でしたが、デザートも完食しました。

▼2回目の機内食(アジの幽庵焼き)

カタール航空エコノミー 機内サービス 機内食

無難にチキンを選ぶか迷いましたが、この幽庵焼きは正解でした。ごはんももっちりしていて美味しかったです。

機内エンターテイメント

日本語コンテンツは一応用意されていましたが、数は少なめ。
海外作品の多くは日本語字幕がなく、あまり充実しているとは言えない印象 でした。
事前にタブレットやスマホに映画・本をダウンロードしておくのがおすすめです。


座席の快適さとアメニティ

カタール航空エコノミー 機内サービス アメニティ

エコノミーの座席なので、広さはやはり限界があります。フライトは10時間超だったので結構しんどかったですが、適度に体をほぐしたり、動かしたりして乗り切りました。

アメニティは以下が配布されました:

  • アイマスク
  • 耳栓
  • 歯ブラシセット
  • 靴下

上記の他に、小さいクッションとブランケットがありました。長距離なので、こちらのセットをいただけるのは嬉しかったです。

My必須アイテムは、
・長袖&長ズボンの防寒対策
・着圧ソックス
・蒸気でホットアイマスク
の3点です。


到着後:荷物受け取り

ドーハ到着後は驚くほどスムーズ。
入国審査の混雑もなく、預け荷物は到着してすぐにターンテーブルに出てきました。「ステータス持っていたっけ?」と勘違いするほどの速さで、深夜便だったこともあり非常にありがたかったです。

ドーハ・ハマド国際空港はトランジットでの利用者が多くを占めていて、ドーハを目的地としている人は少ないので、入国時も出国時も混雑がなかったです!


Aviosマイル加算について

今回の航空券はプロモーション運賃だったので、「マイルはつかないだろう」と思い込んでいました。
しかし実際には…

  • 往路:8684 Avios(うち5,000 Aviosは初回利用キャンペーン?)
  • 復路:3684 Avios

合計 12,368 Avios が加算されました。

一方、同行した夫はJALマイレージバンクに紐づけしていたため、数百マイル程度。
結果的に Aviosの方が圧倒的に有利 ということが分かりました。

プロモ運賃でもAviosが貯まることがあるので、「どうせ付かない」と思って登録しないのはもったいないなと思いました。(ただ、カタール航空に乗る機会がほとんどないので、このaviosをどう活用していくかは、これから調べます笑)


まとめ:関空〜ドーハ便の感想

  • 座席指定はオンラインチェックイン開始直後が狙い目
  • 機内食は美味しいが、座席位置によって選択肢が限られる可能性あり
  • アメニティはエコノミーでも充実
  • 機内エンタメは日本語少なめ → 事前準備がおすすめ
  • 荷物受け取りが驚くほど早い
  • Aviosが意外にしっかり貯まった!

エコノミーでの10時間超のフライトは正直きつかったですが、サービスの雰囲気も良く、総じて快適な移動になりました。
ドーハ観光の目的だけでなく、ヨーロッパ方面に行く方の経由便として利用するのもおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました